
こんばんは。
大阪市鶴見区・東大阪市・大東市の野球教室、パーソナル指導の野球学です。
本日も水曜日ということで「ピッチング攻略!7つのチェックポイント」について説明していきます。
まずは、その7つとは?
先週に続きまして今回は5つ目の【ステップの幅】になります。
よくステップ幅と聞くと、スパイク6足半分が良い!とかステップ幅を広く取ることで下半身が使えるから広く取りなさいという指導が多いと思います。
実際に僕も監督やコーチにステップ幅についてそんな風に指導された経験がありました。
しかしながら、最近のプロ野球選手やメジャーリーグの一流のピッチャーのステップ幅は昔と比べてみて小さくなっているように感じませんか?
僕も現役時代は「調子が良くない時にはステップ幅を小さくする」ことを実践していました!
どうしてもステップ幅って広く広くなっていきやすいんですよね。
それは何故なのか?
ステップ幅はどれくらいがいいの?
詳しくはこちらをご覧下さい!
さて,話は変わりますが昨日より新学期キャンペーンとしまして、好評だった無料体験レッスンを実施しております。
「なんで基本通り練習してるのに上手くいかんねん!」
「練習嫌い。だけど上手くなりたい!」
少しでもこんな感情をお持ちでしたら、1度野球学のレッスンを体験してみてはどうでしょうか?
