技術においてよりベターなものはあっても正解というものはないと僕は考えています。
ですが、基本というものは確実に存在していると確信しています。
というのもどの一流の選手も大枠は共通する動作が見られるからです。
一般的に世間で浸透している基本とは、
基本=しんどい、辛い イメージかなと。
僕も現役時代にしんどく辛い基本と呼ばれる練習を繰り返しましたが、中々結果が出なかったことから「ん?」「なんでや?」と疑問を抱いたところから野球の本当の基本について考えるようになりました。
一方で野球学が考える基本とは、
基本=ラク 。
ラクと聞くとなんだか横着しているようでイメージが悪く聞こえてしまいますが、
ラク=効率よく身体を扱う(動かす)こと。
ラクだから量だってこなせるし、反復できるとも思っています。
基本がある程度かたちになれば、身体にとって自然で疲労が溜まりにくく、怪我の予防にもなってきます。
もちろんパフォーマンスも上がります!!
そんな野球学が考える基本をたくさんの方に体験してもらいたいと常々考えています。
現在、マンツーマン体験レッスンにも僅かな空きがございます。
また大阪以外の方にはオンラインでも対応していますのでお気軽にご相談下さい。